Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs888530/22ji-no-sekai.com/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
箕面の滝へ紅葉を見にいきました。
大阪の北で紅葉を見る時に必ず名前が上がる場所です。
阪急宝塚線の石橋阪大前から箕面線へ乗り換えて箕面駅から箕面の滝へ行くというのが、多くの人が使う交通手段と思います。
(電車は割と混み合うので注意)
箕面の駅から坂になっていて、すぐに山があるのでそこを道なりに進みます。
多くの人の流れがあるので迷うことはないかと。
入り口近くに多くのお店があり「もみじの天ぷら」の箕面の滝の名物や、「焼き栗」「銀杏」など秋の味覚の食べ物が売られています。
|
あと箕面は地ビールがあるのでお酒好きなら箕面ビールもいいかもしれません。
入り口近くからすでにちらほらと紅葉が。
お店と紅葉の雰囲気がとても素敵でした。
入り口近くでこんなにきれいな紅葉が見れるとは思ってもおらず。
道は決して太くはありませんが、人が往来するには十分な広さです。
かなり多くの人が観光へ来ていました。
この日は13:00過ぎに箕面に着きました。
この時の気温が15度ぐらいでしたが入り口近くでは、長袖の下着とパーカーの格好では、ちょうどいい温度でした。
所々真っ赤な紅葉が。
途中には神社や昆虫博物館(行ったことありますが、おもしろいです)などがあります。
山全体が紅葉という訳ではありません(木のタイプも違う)が、紅葉になっているところは非常に多かったです。
途中でトンネルがあったりします。
道が分岐していている所が要所要所でありました。
(今回はメインの1本道を通っただけです)
黄色く色を変えている葉もこれはこれで一興ですね。
箕面の大滝までは片道40分ほどで着きました。
人が少な時間だともう少し早く着くかもしれません。
結構な坂道なので割と体力を使います。
僕は娘(9kg)を背負って行きましたがついた頃には結構汗をかいていました。
子供を抱っこしながらだとかなりきついです。
お子さん連れの方は、(意外なことに)道が舗装されているのでベビーカーで行くのをお勧めします。
滝を見渡せる休憩所もあります。
人が凄かったです。
ちなみに滝あたりは長時間いるとかなり寒いので注意してください。
(ふもとと滝で数度温度が違うように感じました)
滝の近くのお店で鮎が売っていたので購入。
(子供の頃に食べて以来長らく食べていませんでしたが)大人になってこの苦みとちょっと強めの塩味がなかなか美味でした。
妻はさつまいものアイスクリームを注文
こちらもさつまいもの粒がソフトクリームに入っていておいしかったです。
先ほど寒いと書きましたが、着いた直後は体温が高い→冷えて寒くなります。
寒さが苦手な人はアイスはやめといた方がいいかもです。
下山する時は、行きとは反対の角度で紅葉を見ることが出来ます。
紅葉と日本家屋はとても合います。
入り口近くにある休憩所の前はとても画になる場所でした。
今年はかなり暖かいので、まだまだ紅葉は見頃だと思います。
注意点として、もみじの天ぷらはお昼過ぎではほとんど完売していました。
(以前食べたことありますが)衣が甘くてとても美味しいですので興味がある方は午前中の早めにどうぞ(お店も16:00には一部閉まっていますのでそちらも注意)
箕面大滝
【住所】〒562-0002 大阪府箕面市箕面公園2−2
【営業時間】24 時間営業
【電話番号】072-723-1885
【周辺のホテル情報】
|
|
|
|